建築士事務所登録

よくあるご質問

  • 新規・更新
  • 変更
  • 廃業
  • 業務報告書
  • 証明
  • 閲覧

新規・更新

申請書を提出してから登録まで、どれくらいかかりますか?

約1ヶ月です。

副本は(正本の)コピーでいいですか。

コピーで受付します。

更新書類はいつ提出したらいいですか?

更新日の3ヶ月前(おおむね)から30日前(厳守)までに提出してください。
更新日の30日前を過ぎると、更新はできますが、更新日までに新しい登録番号の交付ができない場合があります。
また、郵便での受付はできなくなりますので、直接当協会までご持参ください。

更新の直前に事項変更がありました。更新書類で変更しておけば変更届は提出しないでいいですか?

変更届が必要です。更新書類と同時に提出してください。

個人事務所の事業年度はどうなりますか?

1月1日から同年12月31日です。事務所の登録年月日は関係ありません。

事務所の名称の付け方に決まりはありますか?

「一級」「二級」「木造」の別と、「建築士事務所」「建築設計事務所」等の建築士事務所であることがわかる名称をつけてください。

法人事務所の場合、事務所の名称に法人の名称を付けなければいけませんか?

開設者が法人の場合は、必ず法人の名称を付けなければいけません。表記については、登記されている表記通りにしてください。例えば、カタカナ表記からアルファベット表記に変更するなどはできません。

所属・管理建築士が定期講習を受講していません。

新規登録はできます。
ただし、建築士試験に合格してから、3年以上経過している場合は、事務所登録をした年度内に受講する必要があります。

建築士の資格を持っている者は、全て所属建築士になりますか?

建築士法23条の業務につかれている方のみ、登録が必要になります。それ以外の業務(営業や施工のみなど)の登録は必要ありません。

法人の役員の役職名はどのように書けばいいですか?

登記されている通りの役職名にしてください。
「代表取締役会長」や「代表取締役社長」ではなく「代表取締役」です。
「専務取締役」や「社外取締役」ではなく「取締役」です。
「理事長」ではなく「代表理事」です。

業務概要書に記載する期間はいつからいつまでですか?

新規登録の場合は「新規につき該当無し」と記入してください。更新の場合は、前回の登録から申請までの間の約5年間の業務(建築士法23条の業務のみ)を全部記入してください。抜粋はしないでください。

業務概要書に記入する業務は何ですか?

建築士法23条の建築士事務所登録が必要となる業務です。
設計・工事監理、建築工事契約に関する事務、建築工事の指導監督(増築・改築含む)、大規模改修、建築物に関する調査・鑑定、建築に関する手続きの代理、耐震診断、定期報告、用途変更などです。
逆に、記入不要なのは現場管理、工事施工、CADオペレーション、トレースなどです。

略歴書の職歴欄はどのくらい詳しく書かないといけませんか?

直近から記入してください。
最短でも、現在から6ヵ月以上の記入が必要です。
また、建築士としての業務(設計や工事監理など)につかれていた場合は地位・職名欄に記入してください。
(詳しい例は、申請書類ダウンロードの「見本」をご参照ください。)

登記事項証明書はどれを提出したらいいですか?

「履歴事項全部証明」を提出してください。

定款の目的はどのようにしたらいいですか?

「建築物の設計及び工事監理」、「建築工事契約に関する業務」、「建築工事の指導監督に関する業務」「建築物に関する調査又は鑑定業務」、「建築物の建築に関する法令又は条例に基づく手続きの代理に関する業務」「建築士事務所の経営」などです。

定款はコピーでいいですか?

法人で保管されている定款原本をコピーした上で、原本証明を追記して提出してください。
(保管されている定款の原本をコピーする→コピーに原本証明を付け加える→提出)

定款の原本証明とは何ですか?

提出された定款の内容が、現行のものであるという誓約をしていただくものです。
以下を記入してください。
①「この定款は現行のものに相違ありません。」
②法人名
③代表者の「役職名」+「氏名」
④申請する日付

来月まで今の職場で働きます。その場合、退職予定日を書いた退職証明書で申請は出来ますか?

申請できます。①②の手順で行なってください。
①退職予定日で申請して下さい。
②登録日が確定後、登録日以前の退職(確定)日を記入した退職証明と差替えてください。

変更

副本は(正本の)コピーでいいですか。

コピーで受付します。

「二級」から「一級」のように、級種の変更はできますか?

できません。一旦廃業して新規登録をしてください。

個人事務所の経営を、父親から息子に引き継ぎます。開設者の変更はできますか?

できません。一旦廃業して新規登録をしてください。

個人事務所から法人事務所への変更、法人事務所から個人事務所への変更はできますか?

できません。一旦廃業して新規登録をしてください。

区画整理で事務所の所在地の住所表記が変わりました。届出は必要ですか?

郵便物が届かなくなる恐れがありますので、届出をしてください。

事務所の所在地について、同じマンションの中で、部屋を引っ越しました。届出は必要ですか?

郵便物が届かなくなる恐れがありますので、届出をしてください。

事務所の電話番号が変わりました。(住所は変わっていません。)届出は必要ですか?

届出は必要ありません。ただ、連絡先のデータ変更をするため、電話などでお知らせください。

事務所の所在地は変わりませんが、開設者個人・管理建築士の住所が変わりました。届出は必要ですか?

届出は必要ありません。

役員の変更届に添付する登記事項証明の種類は何ですか?

「履歴事項全部証明」を提出してください。
正本には原本を添付、副本にはコピーを添付してください。

法人名が変更になりました。事務所の名称も変更しなければいけませんか?

変更が必要です。事務所の名称には、法人名をそのままつけていただく必要があるためです。

所属・管理建築士の姓が変わりました。届出は必要ですか?また、どのように書けばいいですか?

届出は必要です。
1.新たに建築士となったもの欄に新姓で記入、(日付は新姓の建築士免許証の発行日を記入)
2.現在登録されている所属建築士および所属しないこととなった建築士欄に旧姓で記入してください。
(日付は新姓の建築士免許証の発行日の前日を記入)

変更届を提出した場合、いつから事項変更がされますか?

受付した時点で、変更は有効になります。ただしデータの書き換えには1週間ほどかかります。

所属している二級建築士が一級建築士免許を取得しました。届出は必要ですか?

必要です。
「1 新たに所属建築士となった者」欄に一級建築士の情報を記入し、一級の免許発行日を「所属することとなった年月日」に記入してください。
「2 現在登録されている所属建築士及び所属しないこととなった建築士」欄に二級建築士の情報を記入し、「所属しないこととなった年月日」は一級の免許発行日の前日を記入してください。

手数料はかかりますか?

無料です。

廃業

廃業届の提出は、正・副本ですか?

正本のみ提出してください。

廃業届に添付する、「登録通知書」を紛失してしまいました。どうすればいいですか?

代わりに「上申書」を提出してください。

来月、建築士事務所を廃業しようと思っています。先に廃業届を提出していいですか?

廃業日以降に届出をしてください。廃業予定での提出はできません。

業務報告書

副本は(正本の)コピーでいいですか。

コピーで受付します。

設計等の業務に関する報告書の提出期限はいつですか?

決算月終了後、3ヶ月以内です。

個人事務所の事業年度はどうなりますか?

1月1日から同年12月31日です。事務所の登録年月日は関係ありません。

昨年分の設計等の業務に関する報告書の提出を忘れていました。2年分提出しようと思いますが、まとめて1冊にしてもいいですか?

複数の年度分をまとめることはできません。年度ごとに作成してください。

業務概要書に記入する業務は何ですか?

建築士法23条の建築士事務所登録が必要となる業務です。
設計・工事監理、建築工事契約に関する事務、建築工事の指導監督(増築・改築含む)、大規模改修、建築物に関する調査・鑑定、建築に関する手続きの代理、耐震診断、定期報告、用途変更などです。逆に、記入不要なのは現場管理、工事施工、CADオペレーション、トレースなどです。

建築士法23条の業務がありませんでした。その場合でも提出が必要ですか?

業務がなくても提出が必要です。第二面と第四面に「業務なし」と記入して提出してください。

業務が多数あります。全て記入しなければいけませんか?

全ての業務を記入してください。
ただし、類似の業務が多数ある場合、ある程度まとめて記入してもかまいません。
記入例)「構造及び規模欄」→木造2階建て 120㎡程度 他20件

リフォームは報告が必要ですか?

建築士の資格を必要としない内装のみの改修工事等は、報告の必要がありません。

年度の途中で退職した建築士がいます。第三面はどのように記入すればいいですか?

年度内に所属していた建築士を全て記入してください。途中から追加・抹消になった建築士についても記入が必要です。

建築士が1名のみの場合、第四面はどのように記入すればいいですか?

「第二面と同じ」と記入してください。

開設者と管理建築士が同一人の場合、第五面はどのように記入すればいいですか?

「同一人のためなし」と記入してください。

手数料はかかりますか?

無料です。

証明

証明書はすぐに発行してもらえますか?

申請書受理後、3営業日以内を目処に交付します。
交付方法は窓口受取・郵送(宛名記入・切手貼付済封筒持参)からお選びください。
証明願(申請書)を1通記入してください。
手数料は現金にて窓口でお支払いいただくか、振込証明を添付してください。

証明書が2枚必要です。(建築士事務所登録)証明願は何通提出したらいいですか?

1通のみです。「本証明書の必要部数」欄に必要な枚数を記入してください。

1週間後が登録更新日です。更新した後の登録番号の証明は発行できますか?

現在の登録事項の証明となりますので、更新後の証明の取得は、更新日後になります。

郵便で証明の取得がしたいのですが、手数料はどうしたらいいですか?

お振込みいただき、振込み証明書を同封して送ってください。

閲覧

閲覧に手数料はかかりますか?

情報を閲覧・書き写しのみでしたら無料です。(登録簿のコピーやスキャン、写真撮影はできません。)
登録簿(写し)の交付は1件につき400円です。

電話で登録の情報を教えてもらえますか?

電話での情報提供はできません。

閲覧時間はいつですか?

受付時間は9:30~12:00、13:00~16:00内、1件につき2時間までです。

建築士事務所の決算書が見たいのですがありますか?

経理情報はありません。

以前、仕事をお願いした事務所を探しています。

現在登録されていれば閲覧できますが、廃業されていれば閲覧はできません。
また、事務所の名称が変わっているなどした場合、情報がみつけられない可能性があります。

×