木造耐震診断プログラム評価ソフト「KMソフト」の発表について
2023/01/06
標記「KMソフト」は平成25年に連合会と三重会及び京都会の三者による開発が決まっておりましたが、連合会の参加が見送られ、単位会の二者により開発を継続して参りました。
開発過程では利用協力していただいた方からモニターとしての御意見を募ってまいりましたが、この度、(一財)日本建築防災協会の評価書を取得し、ようやく会員並びに全国の建築士の皆様にご披露することになりました。
近年、木造既存住宅の再利用が増加する中、地震災害から住宅の安全を確保するため、耐震診断による安心を求める要望が高まっております。
今回はMicrosoft Excel上で作動するプログラムソフトであり、建築士の職能をフルサポートすべく、「安価・簡単操作・信頼性」をすべて満たしたものが完成しました。なお、精密診断にも対応しております。
ソフトの発表に合わせ、WEBを中心に講習会を実施しますので、ぜひご受講ください。
「木造耐震診断実務講習会」 及び
「KM木造住宅耐震診断プログラム評価ソフト操作説明会」
本講習会では「2012年度改訂版 木造住宅の耐震診断と補強方法」に準拠したダイジェスト版のテキストによる実務に即した講習と上記ソフトの操作方法の解説を行います。
記
1.講習会日時(京都府建築士事務所協会が開催)
WEB(ZOOM) 2023年3月24日(金) 13:30 ~ 16:30(待機室13:15 ~)
2.講習会費用(税込み)
※ 講習テキスト・KM耐震ソフトを含む
キャンペーン特別価格
① 全国建築士事務所協会会員
① 京都府建築四団体会員 27,500円
② 一 般 30,500円
③ 学 生 20,900円
※ 京都府建築四団体とは
□ (一社)京都府建築士会
□(一社)京都府建築士事務所協会
□(公社)日本建築家協会 近畿支部京都地域会
□(一社)京都建築設計監理協会
◎詳細はこちら(PDF)
開発過程では利用協力していただいた方からモニターとしての御意見を募ってまいりましたが、この度、(一財)日本建築防災協会の評価書を取得し、ようやく会員並びに全国の建築士の皆様にご披露することになりました。
近年、木造既存住宅の再利用が増加する中、地震災害から住宅の安全を確保するため、耐震診断による安心を求める要望が高まっております。
今回はMicrosoft Excel上で作動するプログラムソフトであり、建築士の職能をフルサポートすべく、「安価・簡単操作・信頼性」をすべて満たしたものが完成しました。なお、精密診断にも対応しております。
ソフトの発表に合わせ、WEBを中心に講習会を実施しますので、ぜひご受講ください。
「木造耐震診断実務講習会」 及び
「KM木造住宅耐震診断プログラム評価ソフト操作説明会」
本講習会では「2012年度改訂版 木造住宅の耐震診断と補強方法」に準拠したダイジェスト版のテキストによる実務に即した講習と上記ソフトの操作方法の解説を行います。
記
1.講習会日時(京都府建築士事務所協会が開催)
WEB(ZOOM) 2023年3月24日(金) 13:30 ~ 16:30(待機室13:15 ~)
2.講習会費用(税込み)
※ 講習テキスト・KM耐震ソフトを含む
キャンペーン特別価格
① 全国建築士事務所協会会員
① 京都府建築四団体会員 27,500円
② 一 般 30,500円
③ 学 生 20,900円
※ 京都府建築四団体とは
□ (一社)京都府建築士会
□(一社)京都府建築士事務所協会
□(公社)日本建築家協会 近畿支部京都地域会
□(一社)京都建築設計監理協会
◎詳細はこちら(PDF)
